今回は、猫伝染性腹膜炎(FIP)と呼ばれる病気についての
お話です。
まず猫伝染腹膜炎とは、猫コロナウイルスに属する 猫伝染腹膜炎ウイルスが原因です。
この猫コロナウイルスが変異を起こして強毒性
(重症化させる能力が高いこと)したものが症状を起こします。
猫コロナウイルスは日本の猫の多くが持っているウイルスで、
猫に下痢を起こすことがあるものの、病原性は低いウイルスです。
猫が持続的に感染していると、体内でウイルスが変異を起こして
強い病原性をもち、結果的に猫伝染腹膜炎を発症してしまいます。
猫コロナウイルスから猫伝染腹膜炎に変異する原因の一つには
ストレスが考えられています。
また、感染している猫ちゃんの糞便、尿、唾液などの
強い伝染性を持つ分泌物などを
感染していない猫ちゃんが舐めたりすることによって
感染するとされています。
猫伝染腹膜炎は、多くは5歳未満の猫が発症し、
1歳未満の猫に多いとされています。
発熱 食欲不振 体重減少 黄疸 腹水でお腹が膨れるなどの
症状が起こり進行が速いと診断後1か月で亡くなってしまうことがあります。
猫伝染腹膜炎には、ドライタイプ と ウエットタイプがあります。
ドライタイプでは、色々な臓器(眼 脳 腎臓 大網 肝臓)
に化膿性肉芽腫、肉芽腫の病変を作るのが特徴です。
また、大網 腸間膜及び消化管の腫瘤がみられた場合
嘔吐 下痢を起こすことがあります。
ウエットタイプでは、胸膜や腹膜などの内臓を覆う膜に炎症が起きて
胸膜炎 腹膜炎と血管炎を特徴としています。
これにより腹水 胸水 心嚢水 陰嚢水などが溜まります。
水が溜まってしまうので呼吸が苦しいという症状がみられます。
ウエットタイプは、進行が速いのも特徴的です。
先日、当院でも飼い主様が 猫ちゃんの お腹が膨れているということで来院されて
猫伝染腹膜炎のウイルス検査をした結果、正常値400倍未満の所
数値が1600倍と猫伝染腹膜炎に感染している事が分かりました。
その猫ちゃんは腹水も溜まっていて黄疸も出ていました。
そのため、インターフェロン療法 お腹に溜まっている腹水を
抜く処置を3日間行いました。
腹水も一回目より量が大分少なくなりました。
インターフェロン療法を3日間行い、食欲も出てきて
元気になることができました。
その後は、インターフェロンの目薬で維持をしていきます。
先生もスタッフも元気になることができて嬉しい限りです。
また、何か異常がみられた場合はすぐに当院にお問合せ下さい。